本日中に家を出て成田空港に野宿しないと明日の7:00発のフライトに間に合わないのでは?という事実が発覚してから早4時間。なんとか荷造りや部屋の掃除などのもろもろの準備を終え、時刻は21:00になりました。

どうも!無趣味社会人ことたっつーです!!
家を出るまであと1時間半、お酒を飲んで作業していたので、いい感じに眠気が襲ってきています。とりあえず1時間だけ、仮眠しよう…とベッドにもぐりこみ、1時間後にアラームをセット、爆睡して目が覚めなかったときのために、明日の朝にもアラームをセットして眠りにつきました。
酒を飲んだために猛烈なだるさで目が覚める
そして目を閉じると一瞬で時は過ぎ、時刻は22:00。お酒を飲んで中途半端な睡眠を取ったせいで、体は猛烈にだるく、とても起きられる状況ではありません。
どうする…?始発にかけるか…?刻一刻とタイムリミットは迫っているのに、PEACHの予約変更は可能かとか、チケット取り直しになったらいくらかかるのかなどを調べる往生際の悪い僕。
でもやっぱり始発だと多分ムリだ…飛行機のチケットが取り直しになったら数万が飛ぶ!まもなく無職になる私にそんな無駄な出費は許されるのか!?答えは否…気合で起きて行くしかない!!と決めてからは速かったです。たった5分で身支度を終え、重い体を引きずりながら家を飛び出しました。

この時間に家に帰ってくることはあれど、この時間に家を出ることはまずありません。非日常的な感覚に少しだけワクワクしながら、そんなワクワクを圧倒的に打ち消す体のだるさ。まじで酒飲むんじゃなかった。電車の中では普通に体調悪くて、どう考えてもこれから1週間の旅行に行くコンディションじゃあない。
まずはターミナル3へ
そして24:00過ぎに成田空港に到着。成田空港にはターミナルが1・2・3とあり、PEACHが出発するのはターミナル1なのですが、調べてみるとどうやら深夜滞在するならターミナル3がおすすめとのことだったので、ひとまずターミナル3に向かうことにします。

なるほど、確かにターミナル3は椅子が多い。人もそこそこいましたが、普通に長椅子で横になれるくらいには余裕がありました。とりあえずコンビニでお茶を買うべく、ターミナル内をウロウロ。

人が少ない空港も非日常感があっていいですね~。フードコートスペースには無限に椅子があるし、これなら問題なく数時間は過ごせるなぁと安心し、お茶を買って長椅子で一旦横になります。
だんだん体調が回復してくるのを実感したところで、私にはやらなければならないことがあります。そう、それは旅程を考えること。現時点でこの1週間の旅行で決まっているのは、この後7:00に成田を出発して9:00過ぎに博多に到着し、17:00以降に初日のホテルにチェックインすること、そして6日後の11:00過ぎの長崎発の飛行機に乗って成田に帰ってくることだけ。
とりあえず空き時間を使って手前の予定から目的地を決めホテルを取っていく、自転車操業スタイルで予定を立てることに。そしてGoogle mapを眺め続けます。そう、私は旅行の行き先もGoogle mapで決めるという非効率さ。
ここいいなぁ~とか思ってもアクセスが不便だったり、景色よさそうな場所を見つけても天気がイマイチだったり、うまいことホテルが見つからなかったりと、旅程を自分で立てることの面倒くささに直面しつつ、ようやく初日の博多に着いてからの行き先と、2日目の宿泊地を決定。こういう面倒くささを解消するために旅行会社ってのは役立つんだなぁ。
松屋で夜食の牛丼
当面の目途が立ったことに満足し、またターミナル徘徊に繰り出すことにしました。ターミナル3には24時間営業の松屋があるんですね。特に夜食を食べるつもりはなかったんですが、目の前を通るとつい匂いに誘われ、気づくと食券を買ってました。

深夜に食べるごはんってなんでこんなうまいんですかね。いや、松屋はいつ食べてもうまい。牛丼を食べ終えて時計を見ると深夜4時過ぎ。ターミナル間の無料シャトルバスは5時過ぎくらいから動き出すっぽかったので、残り1時間くらいはぼんやりスマホをいじって過ごしました。結局空港では一睡もすることはなかったです。
5時過ぎにバス乗り場へ向かい、ターミナル移動の無料シャトルバスが発着する8番乗り場に着くと、ちょうど該当のバスが乗り場に到着してました。待ってる人も乗ってる人もいなくて、乗客は私1人でした。これが始発なのかな?5:06位にターミナル3の8番乗り場を出発しました。
いよいよターミナル1へ
10分ちょいでターミナル1に到着。PEACHのチェックインは90分前からなので、若干時間を持て余してロビーをうろついたのですが、ターミナル1ってほとんど待合椅子がないんですね。野宿にターミナル3がおすすめされる理由がよくわかりました。

90分前の5時半ぴったりにチェックイン手続き。そのまま保安検査に直行します。
成田空港に限らず保安検査ってまぁまぁ待ちますよね。保安検査が終わったのはチェックインから15分後。早朝なので人は少なめだったと思いますが、それでも15分はかかるので、やはり始発だったら相当厳しかったでしょう。
搭乗ロビーでうとうと。保安検査抜けたら空港ものの映画が観たくなって、Netflixの「セキュリティチェック」観てました。

飛行機で爆睡するつもりだったのですが、隣のおじさんがウトウト船漕ぎながら5分に1回くらい寄りかかってきたのがめちゃくちゃウザくて眠れず。
スマホの通信も使えないし、通路側なので景色も見えないし、写真フォルダの整理をして2時間過ごしました。それでも2時間で東京から福岡に来れるってやっぱり飛行機って偉大ですね。
にほんブログ村

コメント