資格勉強

資格勉強

【基本情報技術者試験】オブジェクト指向プログラミングが意味不明すぎる件

基本情報技術者試験の受験まであと2週間を切りました。 どうも!無趣味社会人ことたっつーです!! なんとなくIT人材を目指すために基本情報技術者試験の受験を決意し、申し込みを終えて迎えた年末年始。A分野と呼ばれる基礎理論とか計算問題・用語問題...
資格勉強

基本情報技術者試験に申し込んだ

ITエンジニアの登竜門とも言われている基本情報技術者試験。取得することでIT人材として必要な基本的知識・技能を身に着けていることの証明となる国家試験です。 どうも!非IT系社会人ことたっつーです!! 私は数年前にITの導入資格とされるITパ...
その他資格

電気に関係ない仕事をしている無趣味社会人が第二種電気工事士を取得した結果!メリットはあった?

取得すると電気工事ができるようになる資格こと第二種電気工事士。仕事等で使用する必要性はなくても、自宅の簡単な電気工事が行えるようになったり、DIYをする際にも電気的な内容が伴う作業も可能になったりと、生活に直結する資格の一つです。 「電気工...
資格勉強

2024年行政書士試験を受けてきた!自己採点の結果は…?

2024年も既に11月。なんだか急に寒くなりましたね~! どうも!無趣味社会人ことたっつーです!! というわけで、本日11月10日、行政書士試験を受けてきました! ブログも2週間ぶりくらいの投稿になってしまったわけですが、この2週間、仕事以...
その他資格

ITパスポート試験は1週間で合格できるのか!?非IT系社会人が挑んだ結果

IT系資格の入門資格とされるITパスポート。IT系の職種に従事する人だけでなく、業務で何らかの形で情報システムを扱ったり、WEBやインターネットに触れる機会がある場合は、基礎的な情報技術の知識を身に着けられる有意義な国家資格です。また、こう...
FP3級・2級

FP2級の試験結果が届いた!結果は?

直前の詰め込み勉強に励んだFP2級ことファイナンシャルプランニング技能士2級試験。 どうも!無趣味社会人ことたっつーです!! FPといえば税金や社会保障、保険・不動産・相続といった人生の各場面におけるお金にまつわる知識を幅広く身に着けること...
FP3級・2級

FP2級受けてきた!必死の勉強の末、自己採点の結果やいかに…!?

FP2級直前、試験範囲が広すぎて必死に図書館通いをした試験2週間前。 そして試験直前1週間、慣れない図書館通いによって燃え尽き症候群となった私は、平日の間に学科の過去問1回分、実技の過去問半分程度しかやらない状態で試験前日の土曜日を迎えたの...
FP3級・2級

仕事終わりに図書館通いしてFP2級の勉強を必死に進めた1週間

FP試験の範囲が広すぎることに気が付いてのは試験2週間前。計画通りに勉強が進まないという焦りの中、迎えたウィークデー。 どうも!無趣味社会人ことたっつーです!! 残り2週間、平日夜は毎日図書館に寄って勉強する、なんて目標を掲げたわけですが、...
FP3級・2級

FP2級の試験範囲が広すぎる件【心と手首が折れそう】

ようやくFP2級の学習に本腰を入れ始めました。 平日は家に帰ってから少し勉強して、ようやく迎えた週末、この土日で一気に勉強進めるぞー!と気合いを入れてテーブルに向かったはいいものの…? どうも!無趣味社会人ことたっつーです! とにかく試験範...
FP3級・2級

【やばい】FP2級の試験勉強が全然進んでない件

GWも残すところあと1日! 今年のGW、東京は連日とっても天気が良くて、お出かけ日和でした。 そんな中私は何をしていたかと言いますと…なんと今年1番の2日酔いで1日ベッドの上で寝て過ごすという、究極に無駄な1日を過ごしてしまいました。 どう...