Pontaパス、退会しちゃいました!解約方法と使った感想

映画・ドラマ

右を見ても左を見てもサブスクで埋め尽くされる現代。加入したサブスクリプションサービスの管理は、令和を生き抜く私たちにとって必須のスキルとなりました。

どうも!サブスク貧乏社会人ことたっつーです!!

便利だからとあれよあれよと色んなサービスに加入した結果、自分でも何のサービスに加入しているか把握できなくなっていき、気づかぬうちにまったく利用していないサービスに月額料金に課金し続ける…というのはおそらく誰もが経験していることでしょう。

しかし税金と社会保険料が上がり続け、主食の米の価格すら爆上がりな昨今、そんな無駄な支出はできませんよね。ということでPontaパスを解約しました。

ということで、ブラウザ上で解約する手順とサービスを利用したリアルな感想を、備忘録的に記録しておきます。

退会ボタンは合計4回

こちらよりPontaパスのサービス入会退会ページへ進みます。「退会」ボタンを押すと、ブラウザにログイン情報が残っていればそのまま退会フォームへと遷移します。ログイン情報が残っていなければauIDでログインします。

そして会員サービスの退会あるある、「あれもこれも使えなくなるけど本当に退会していいの!?」的なバナーがながーーーーーーーいことあるのでスクロールし続けると「退会する」ボタンが出てきます。

そして「本当にこれもあれもできなくなるけど、本当に本当にいいの?1回退会したら全部の情報が消えちゃうんだからね!」という念押しのページが出てくるので、また下にスクロールして「退会する」ボタンを押します。

すると退会理由のアンケートフォームがあるので、このページを乗り越えれば退会完了。退会ボタンを合計4回押す必要がありますが、30秒ほどで退会完了です。

Pontaパス解約の確認方法

Pontaパスアプリの「マイページ」を確認すると「非会員」となっており退会を確認できます。なお退会手続きを完了した瞬間からクーポンサービスなどが利用できなくなるので、もしローソンの無料引換券などがあれば使ってから退会したほうがタイミング的にはお得です。

そしてPontaパス加入のために取得したauIDも解約。なんとなくいろんなところに会員情報が残ってるのも嫌だしね。

Pontaパスはお得だったのか!?

映画クーポン目当てで加入したPontaパスでしたが、映画以外のクーポンがそこそこ充実していたのでまぁまぁお得だったと思います。

私が使っていたのはローソンの無料引き換えクーポンと松屋の牛めし30円引きクーポン。特にローソンの無料引き換えがよかったですね。月に1回はLチキの無料引き換えがあって、加えてからあげくんとかペットボトルドリンクとかが無料引き換えに登場していました。

映画を映画館で結構見る人にとっては確実に元が取れます。最寄りにローソンともう1つくらい日常的に利用するサービスがあれば月額料金とトントンかちょいお得くらいかなぁ。とにかく映画を映画館で見る人向けのクーポンサービスという感想でした。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味探しへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました