中央区立総合スポーツセンターのプールに行ってきた

中央区は浜町、中央区立総合スポーツセンターのプールへ行ってきました

どうも!無趣味社会人ことたっつーです!!

都心の駅近でアクセス良好な上に一般開放もしている貴重なプールです。

夏の間、自転車のタイヤに空気が入らない事態に見舞われてしまったこともあり、1ヶ月半?くらい運動をサボってしまいましたが、近くで用事があったついでに寄ることにしました。

浅草橋から20分くらい歩く

浜町からは徒歩1〜2分で着くのですが、本日は用事の都合で浅草橋方面から隅田川沿いを歩いて向かいます。

隅田川の遊歩道っていいですよねぇ。昼は昼で気持ちいいんですが、夜はこうして橋がライトアップされる上に屋台船なんかも運航してたりして、風情があります。

以前ブラック企業に勤めていた時に隅田川沿いに住んでいたのですが、深夜の3時とかに隅田川の遊歩道のベンチでお酒飲んでたりしましたね。あの時はよく生き延びたなぁ…なんてしみじみ思い出します。もちろん時が経てばいい思い出…になんてなることはなく、いまだにトラウマとして心に根付いています。

結構広いスポセン

そして15分くらい歩くと到着。昔の職場がここから割と近かったので、仕事帰りにたまに通っていた時期がありました。もう3年前かな?当時はコロナ禍で、入り口で体温チェックシート的なものを記入して受付で渡していましたが、今はもうなくなったようです。

プールは地下2階です。入館してまっすぐ進んだ先と右に曲がった先、2箇所にエレベーターがありますが、右側が地下2階と直通になっています。人気のない廊下を進んだ先に券売機があります。3年前と同じく500円でした。これだけあらゆるものが値上がりしている現代、料金を据え置いてくれているのがありがたい。ちなみに区民はもう少し安いです。

券売機で出てきたカードをロッカー前の改札みたいな機会に通して入場。さすが中央区、他の区民プールと違ってハイテクですね。ロッカーはコイン不要です。

ここのプールはロッカーからプールサイドに出陣する前に天井からシャワーが降ってくる通路がありません。結構珍しくないですか?

コースは8レーンあるけどあまりがっつりは泳げない

コースは全部で8レーンですが、ウォーキング1レーン、フリーコースでやたら水底が浅い3レーン、往復コース3レーン、初心者コース1レーンという編成です。決して狭いプールではないんですが、往復レーンが3つしかないので、ガッツリ泳ぎたい人にとっては不向きかもしれません。

混雑具合ですが、3連休中日の夜ということで混んでいるのを覚悟してたんですが、割と空いてて1レーンに1人か2人で快適に泳げました。

フリーコースも家族連れで賑わっているようなことはなく、往復レーンで泳ぐのに抵抗ある人はフリーコースで自分のペースでのんびり泳ぐことも可能です。

ただし、このフリーコース、前をしっかり見て泳がないと人と衝突することがあるので要注意です。というのも、ここのプールはあまり透明度が高くないので水中で遠くを見渡せず、前方に人はいないな、と油断して前を見ずにクロールしてると実は人がいた、みたいなことになります(経験済み)。

快適に泳げるプールです

そして久々ってこともあり30往復ほど流して終了。やっぱり泳ぐって気持ちいいですね。将来は家にプール付きの家に住みたい(絶対ムリ)。

スポセンの前にある明治座通りは、銀杏並木が綺麗なんですよね。まだ青々としてますが、1ヶ月ちょっともすれば黄色く色づき始めるんでしょうか。早く秋になれ〜。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味探しへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました