サッポロ銀座ライオンビヤホールは味が濃くておいしいよ!

自炊・宅飲み

私は普段外食などまったくしないのですが、通勤の乗り換え駅に銀座ライオンがあり、店前の立て看板を見ては、あ~洋食食いて~という衝動に駆られます。

どうも!3度の飯よりビール好き!たっつーです!!

銀座ライオンってなんであんなに吸引力高いんですかね?別にめっちゃ高価格帯でもないけど少し特別感があります。

そんな私も最後に銀座ライオンに行ったのはもう5年も前でしょうか。その頃は名古屋に住んでいて、名駅の地下街にある銀座ライオンへ1人で立ち寄った記憶。また行きたいナ…

なんて思っていたところ、なんとサッポロビールから期間限定で銀座ライオンビヤホールなるビールが発売されているではありませんか!こりゃ飲むっきゃない!!

サッポロライオンていう企業が運営してるらしい

公式HPで情報を確認すると、「当社グループ企業のサッポロライオンが運営する日本最古のビヤホールである銀座ライオンが監修するビールです。」とのこと。へ~、銀座ライオンってサッポロ系列だったんですね。じゃあ銀座ライオンでバイトすれば黒い☆マークの企業系列で働いてますなんていっちゃっていいわけ?こりゃ銀座ライオンの求人をチェックする日が近いかもしれません。

ちなみに昨年も発売されて大好評だったようです。てか銀座ライオンで提供されているビールってその辺のビールじゃないんですね。

パッケージは特別感あふれる昭和テイスト

パッケージの表面はこんな感じで、コンビニなどで並んでいると少し見落としてしまいそうな見た目ですが…

裏返すとこんな感じ。おお!裏面の方が昭和手書き感があっていい感じですね!こりゃ期待値高まります。

味が濃くて美味しい

色味は結構濃い感じ。

飲んでみると…味が濃い!!そしてうまい!!洋食にめちゃくちゃ合う味。デミグラスハンバーグとかと合わせて~って思ったけど、そんな都合よく家にハンバーグありません。

単体でごくごくいくよりは、やっぱり何かと一緒に食べたほうがよさが引き立つかもしれませんね。しいて言えばサトシとピカチュウのサトシってところですかね。ピカチュウは単体でも圧倒的な人気を誇るけど、サトシ単体のグッズとか見かけないじゃないですか。でも絶対的主人公みたいな。そういえば今の若い子にはサトシとピカチュウって通じるんでしょうか。

そして個人的にですがこれは夏より秋とかの方がいいような。夏ってとにかくごくごく飲んで喉を潤して、かぁ~~~~~って言って人生の歓びを噛み締めたいじゃないですか。そういう時はやっぱり黒ラベルなんですかね。

アルコール分は5.5%。コンビニやスーパーでもよく見かけるので、洋食気分の夜のお供にぜひいかがでしょうか。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味探しへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました