【落ちた】2025年国内旅行業務取扱管理者試験・合格発表!

旅行業務取扱管理者

2025年国内旅行業務取扱管理者試験が合格発表となりました。

どうも!無趣味社会人ことたっつーです!!

旅行業界唯一の国家資格である旅行業務取扱管理者試験。中でも国内旅行業務取扱管理者試験は合格率30%~40%ということで、そこそこ気合を入れて学習する必要のある資格です。

しかしながら今回は勉強がはかどらず、試験当日も謎のあきらめの良さで試験時間が余っているにも関わらず途中退室した僕。果たして結果はどうだったのでしょうか…!?

当日の様子はこちら

試験結果の見方がよくわからない

試験発表当日、試験申し込みのマイページにて結果発表とのことだったので、ログインしてみるもどこから結果が見られるのかよくわからず。いろいろなボタンをタップしてたらいつの間にかたどり着きました。そして表示されたのは…

ジーザス!!不合格の文字、そして科目合格も無しという残念すぎる結果。え、まったくかすりもしなかったってこと…?と得点内訳を見るも、そもそもこれが何点満点の得点なのか、スコアがどうなったら合格だったのかもよくわからずでした。なんなのこの試験結果。

で、調べてみると各科目(法令・約款・実務)のそれぞれで60%以上の正答率で合格、ということだったので、法令:52/100、約款:80/100、実務:58/100で、法令と実務が60%に満たなかったので不合格ってことですね。普通にダメでしたね。

科目合格については実務のみ適用される制度のようで、法令と約款についてはいくら高得点でも来年の科目免除はできないそうです。

今回前日に山をはった約款のみ正答率80%という見事な成果を上げ、総得点で見れば190/300で60%を上回っているというのに、各科目に足きりが存在しているせいで不合格でした。せめて各科目50%以上で総得点60%超えで合格みたいなよくある感じにしてくれりゃいいのに…とかグダグダ思っても仕方ないですね。

来年は受ける?

そして来年のリベンジですが、できればしたいと思っています。といっても私は現在無職で来年の夏ごろそんな余裕があるかは不明ですが、せっかくなので来年はナビタイムで調べればいいんだから運賃計算は捨てるとか言わずにきちんと勉強して、自分の知識として身に着けていければいいなと思っています。

来年の自分に期待です!!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味探しへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました